以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 フォロー中のブログ
mammy life ... 口福note ぱんぱん日々日々 カエルのはんこ工房 今日もパン日和 小さなパ... ApricotBerry アンティーク雑貨 Quhan. N's Kitchen*... coupe-feti Coffers S*basket そんなわたしがパン屋さん+++ マドモアゼルジジの感光生活 four diary horieco+ Event & Work... 六花のしずく 805. 続*SMILE LIFE* hito*toki 外部リンク
その他のジャンル
最新の記事
記事ランキング
画像一覧
|
1
世のお母様方!!
やっと終わりますね! わが子は可愛いけれど、この暑い中、24時間ずーっと一緒にいると、疲れてしまいますよね。 9月に入ったら、どこのカフェもランチタイムはマダムでいっぱいなんでしょうね。 そんな疲れたマダムが、一人でも気軽によれるカフェ、作っていきたいなぁ~ ![]() 日曜日の夕方から、息子がいません。 人生二回目のお泊り、今回は二泊。^^ 愛用の枕とタオルケット持参(笑) 私も家の片付け(ゴミ袋5個)や、ショッピングに一人カフェをする時間ができ、マッタリしちゃってます。母に感謝ですね。 昨日、車に大量のゴミを乗せ、クリーンセンターへ。 可燃ごみの巨大焼却炉。そこでマスクをして働いているかた、頭がさがります。 有難う。 帰りに栄町にある、無農薬野菜のお店、「森の花畑」 さんに行ってみました。 ![]() ![]() 初めての訪問。 話は皆から聞いていたけれど、なかなか行けませんでしたが、「とうもろこし入荷しました!」 とブログをみて、「行かねば!」と寄りました。 小さな可愛らしいお店でした。ご主人(女性)がニコニコ笑顔で接客^^ 常連さんらしきお客さんもいました。 とうもろこしは5本しかなかったので、実家にあげる分も考え全部レジへ。 常連さん 「あ!私もとうもろこし買おう~....あれ?無い......] 私 「ごめんなさい~。^^;」 常連さん 「いいのよ~^^また明日買うから~^^」 私 「すみませ~ん^^;はははっ。」 取られなくってよかったよぉ~(笑)^^; 心が狭いですね(笑) そう、ここに来たもうひとつの理由は、この 「森 道 市場」の前売りチケットの購入なんです。 9月17、18の土日に三ヶ根スカイライン近くで開かれます。かなり大規模なイベント。 前売り券のある人が優先で駐車場にとめれるそうで、早速購入。 今から楽しみです。*^^* ちょうど小腹がすいてきたのでソノ足で、カフェへ。 なぬっ!駐車場がいっぱい! でも、諦めることが出来ず、一度おうちに帰って、自転車でいきました。 「カフェ コティ」 さん。うちから、5分くらいのところにあって、仕事に行くときにいつも 前を通るのです。いけましたよ。内装はとても私好み。木とテラコッタタイルの床に可愛いソファー席。私は、お一人様用のカウンター席にすわりました。 あっ、こういうカウンターもいいな~。真ん中の仕切りの壁にカウンターが設置してあり、家具や、雑貨、カントリー系の雑誌がディスプレイしてあり、ついつい読み漁ってました(笑) ゆっくりできるなぁ~^^ 頼んだものは、スープランチ。 ![]() 少し食べてから気づいて写メ^^; 自家製フランスパンに、濃厚な南瓜のスープ、レタスとフライオニオンのサラダ、 豆乳プリンに自慢のドリップ珈琲。(自家製ビスコッティーつき) 美味しかったです^^ ご夫婦で経営されているようで、夏休みなのにちょっと年輩のマダムが、入れ替わりに入ってきていました。接客は奥様でとても感じが良かったです。 私は、作るのは好きだけれど、接客は苦手。仲の良いお友達とのお話は好きだけれど、お客様にお料理の説明をするなんて......超緊張します。 でもそういうのも、頑張って慣れていかないとね。 ■
[PR]
▲
by hana8miya
| 2011-08-30 10:55
息子、初新幹線。私、20年ぶりの新幹線。
ちゃんと乗れるのか、緊張しました。^^; 妹の住む町は東京駅から二回乗り継ぎます。 お財布の中に、線路の名前とのりかえの駅の名前をしっかり書いていきました。 新幹線の中で妹からメールを拝見。 「今途中の駅まで(甥っ子1歳6ヶ月と)向かってるから。」 ...............................................。 信用されてない私。(;;) それもそうね^^; 何度も言いますが、見た目はでかくて、体育会系!!かなりしっかり者に見えますが....... その中身は......ご想像にお任せしますm( )m 案の定少しだけ、迷いましたが、すぐに妹に見つけてもらいましたよ^^; めでたし、めでたし^^ 妹のマンションに荷物を置きに帰り、すぐに車で出発!! お洒落なレストランを教えて貰ったからと、1時間かけて千葉県へ。 ![]() 蔵 六三三〇 っていうのかな?^^ 中もお洒落。子供がいるのでと、わざわざ地下(一階)のソファー席を用意してくれました。 後々看板を見たら、「小学生低学年未満のお子様はご遠慮させていただきます。」 と書いてあり、ビックリ。にもかかわらず、丁寧な対応に、感動(;;) そういうお店、目指したいです!!(^^) 幸い、甥っ子も息子も、はしゃぐことはしなかったので、助かりました。 頂いたお料理はこちら。 ![]() ![]() ![]() こちらは、牧場を持っているのか、新鮮な濃厚なチーズと牛乳、生クリームを使ったものばかり。 残念ながら、息子の口には合いませんでしたが^^;私たちが責任をもって、全部いただきました。 最後のジェラートがこの日の一番でした(笑) 本当!かなり美味しい!キャラメルのソースとナッツがかかっていて~^^ そして、次の日、予想外の出来事!! 妹がまさかのココに連れていってくれました。 ![]() そうです!!みんな大好きディズニーランド*^^* 妹の旦那様が行ってきなよ!とポケットマネーで送りだしてくれました! も~すみません。夜の9時過ぎまで4人でハッするしてきましたよ。 ちなみに帰りの駐車場で車を捜索^^;番号は覚えとかないとね;; 帰ったらみんなでぐったり。あ~楽しかった!有難う!パパさん^^ あっという間の最終日。 どうせ、暇だからと、妹が気を使ってくれ、東京駅まで送ってくれる事になりました。 電車で。ごめんね~。本と、心配なんだね^^; お昼はなんと、築地のおすし屋さん! 行った日は悲しくも、水曜日。 駅の改札口に 「築地市場お休み」なんて書いてあり>< マジ!? でも、何件かシャッターはあいていたので、食べてきましたよ^^ 回転寿司!!美味しかったよ^^ 会計を済ませると、子供二人にお土産の飴をくれました。 ![]() 寿司の飴(笑)面白い!消しゴムみた~い。 帰りの新幹線のホーム。妹は少し悲しげな表情をしてました。 私は、実家のすぐ近くに住んでいて、子供を預けるのは簡単だけれども、妹は東京。 頑張って育てているなって思います。同じマンションに、同じ年の子供が7人いて、 一緒にスイミングに通ったり、公園へ出かけたり、パパとママで宴会したり、励ま してもらっているようですが、育児に疲れ寂しくなる事も多々あるようです.....。 今度は、愛知においでよ! と声をかけ、窓越しにずっと手を振っていました。 ふと見た甥っ子。フェンスに頭をいれ笑顔......カト思いきや、頭抜けなくなって大泣 きしていました。三人で爆笑! 本人は真剣。 3秒後には笑ってましたよ。 最後に、笑顔で手を振れてよかった。 ■
[PR]
▲
by hana8miya
| 2011-08-25 20:03
は~雨だけど、今日はとっても気持ちの良い朝です。
息子は二度寝しております。^^ 夏休み、8月後半の仕事........なし。 休みを取ったわけではないのに、ちょっとした手違いで、入れて貰えませんでしたぁ~;; まっ、自分の子は自分で見なさい!と神様が休暇をくれたんでしょう^^ なんて、勝手な思い込み*^^*そう、私はポジティブなんです。***** 息子の宿題、大体終わってきましたが、男の子だからかなぁ~ 漢字が超苦手なのです><;だから、鬼のようにひたすら漢字の特訓!! うそっ!広告の裏に書かせているだけです^^; なんせ、私も勉強大っ嫌いなので、息子にも程ほどにしています。 午前中に勉強させ、午後はおうちでの~んびり、ま~ったり。 ![]() 暇をしのぐために冷蔵庫にあるもので焼きました。 ![]() 伯母からもらったサツマイモがあったので、息子の大好きなスイートポテト。 夕方から作り始め、キッチンに置いていたら、息子がチラ見(笑) ご飯を食べる前にひとつ。ご飯を食べてから5個! も~芋兄ちゃん^^; フランスパンも練習~ ![]() そこそこ良い感じに見えますが、横から見るとぺちゃんこ;; 真ん中なんて凹んでて、悲しいです。証拠隠滅でお昼に一本食べちゃいました。 お腹いっぱい。げホッ。 一度計画をたて、白紙に戻していた東京旅行。息子がやっぱり行きたいと言い出したので、来週、東京の妹のところに新幹線で行く事になりました。昨晩、結果報告を主人に^^2人で行ってきます。 手土産に....というか、朝、バタバタさせるのも悪いかなって少しだけ思ったので、パンを焼いていこう!仕込みました。 ![]() ははははっ!焼きにむらがありすぎ^^;一応 「ソフトフランス」 です。 ひとつずつ袋に入れ、大きい袋にまとめ、冷凍室へ。 朝食に、野菜mixサンド ミルキー にして食べました。 やっぱり、ソフトフランスには、ミルキーでしょ~めちゃめちゃ美味い!! 明日は、仮面ライダーオーズのショーに行ってきます^^ ■
[PR]
▲
by hana8miya
| 2011-08-20 11:14
皆さん、お盆休みはいかがお過ごしでしょうか?
家の主人は、仕事柄、お休みは3日間しかとれず、その貴重なお休みを私たち家族のために、使ってくれました。.......まっでも、お互いに言葉が足りず、出かける予定を立てるまでに喧嘩はたえませんでしたが^^;息子も、来年は小学校の部活が始まってしまうので、こうやって家族三人で出かけられるのも、無くなってしまうし、あと、4年もたてば中学生。両親にはついて来ないでしょう~。 そんなこんなで、家の裏庭(超狭い)バーべキューしたり、三河湖にボートこぎに行ったり、長野県安曇野まで、わさびを食べに行ったり(前日にテレビで見て影響され)......いつもは、朝から晩までソファーで寝ている主人ですが、活動的に動いてくれましたよ^^ バーベキュー、サザエも買って.....どうやって食べるの? ![]() 初めてのボート!私より漕ぐのが上手いじゃないっ>< ![]() 安曇野。大王わさび農園。初めて行きました。 ![]() ![]() ![]() 意外に気温が高くてビックリしました。念のため長袖のトレーナーまで用意して行ったのに、岡崎とは2~3℃くらいしか変わらず(笑)きっと、上高地とかは涼しいんでしょうね^^;でも、感動はありましたよ~。お水!わさび畑の横で足を入れて湧き水の冷たさを体験できました。きゃぁ!! て私が騒いでしまう位、冷たくって*^^*美味しいわさびが出来るはずだねっ。 散歩して、わさびソフトに、わさびコロッケ、そばも食べました。美味しい一日でした^^ せっかく遠くまで来たんだから、普段そばを口にしない息子にも少しだけ食べさせました.......... それがビックリ!!.......帰る車の中で咳き込み始めたかと思ったら、息が出来ない;;と涙。 そばアレルギーだったみたいで......スーパーで買ってくる蕎麦じゃあ出なかったのにぃ;; そんなに酷いアレルギー体質ではないのですが、小さい時から、卵、小麦アレルギーで、体が弱ってる時に食べさせてしまうと、マレに目の周りが水ぶくれの様に腫れてくることがありました。 過去に一度だけ、咳き込んだかと思ったら全身に水ぶくれが出てしまい夜間救急へ行った事があり、先生に「また今度こういう事があったらすぐに救急車をよんでくださいね。」といわれた事を思い出しました。アレルギーで喉が腫れ気道が狭くなり息が出来なくなってしまうんです。......高速の車の中だし......家にはまだ着かないし....ん~...... 主人は冷静でした。「水分を飲ませて体の中のものを薄めさせなあかんから、飲ませな。」 たまたま保冷剤も積んでいたので喉を冷やし、のど飴もなめさせ、水分もとり、トイレも何回か行き30分くらいで、咳は治まり本人も楽になったと言ってくれて一安心;; 目は殴られたかの様にパンパンでしたが、本当、大事にならなくて良かったと実感;; 子供の体調管理って、気を抜けませんね。ぁ~一人じゃなくて良かったです;; 先週は、パンも焼きましたよ。初めてチャレンジした微量イーストで一晩冷蔵庫の中で醗酵させるフランスパン。 ![]() ![]() 断面はこんな感じ。^^外見はまだまだ。でも今までの中で一番断面も味も良いかも ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by hana8miya
| 2011-08-15 23:32
8月。この時期になると、毎年、終戦関連のニュースや、ドラマが流れます。
戦争.......残酷。なんのためにするのか......絶対に繰り返してはいけない悲劇、戦争時代を生き抜いた人たちの事を考えると、戦争を知らない私たちは、人間的に何かもっと学ばなければならないのかなぁ......とも思ってしまいます。 先日、昔お世話になった方が77歳でお亡くなりになりました。 10年前、その方と仕事の合間にお話させていただいたことを、今でもはっきり覚えています。 「ぼくの兄が、特攻隊に志願して死んでいった。僕も兄のように生きたかった.....。」 とても心に残る言葉。今頃、お兄さんに会えたのかな......。 さて、ココ最近愛知県は蒸し暑さがぶりかえしてきました。^^; エアコンは極力つけないようにしていましたが、子供がいると付けないわけには....... お互いがイライラしてしまうから(笑) 先週の日曜日、朝ベーグル焼きました ![]() ![]() そして今日は前日焼きの食パンでサンド。 ![]() もっと余裕をもって作ったり、写真を撮らないと駄目ですね^^; 主人の休みはどうも寝坊したり、前日の洗い物が出来ずに朝あらう事になりがち。 若い頃は、意地でも水周りだけは、汚いのは嫌!!とか、あったけれど、今は、まっいいか^^ が多くなりました。 前日に焼いたプルマンとフランスパン!?(笑) ![]() 両方とも不作すぎて笑っちゃいます。 どんどん焼いていかないと上手くなりませんね。 でも、初めて買ってみたフランスパンの粉 トラディッショナル 。 捏ねているときからきな粉のような香りがして、ワクワクしました。 焼きたてをぱくり!もっちサクっ!今まで使っていたお粉......全然、断然こっちがいいです。 nofuriru先生お勧めのお粉も凄く使いたいのだけれども、もう少し成形が上手くなってから使ってみようと思います。^^ そのフランスパンと共に食べたかったのが、これ。 ![]() 主人も絶賛の豚煮。?ビール煮。^^ いつもは、お酒とおしょうゆでコトコト煮てチャーチューみたいな感じで仕上げてました。 姉からもらった本を見たら作れそうだったので、今回はこれに。パンにあいます。 いくらなら、食べたいって思うか?とか、ドリンク付けていくらか?とか、会話をしながら3人でつまみました^^ 息子いわく 「これは、300円でしょ^^」 だそうです ![]() ■
[PR]
▲
by hana8miya
| 2011-08-07 10:19
先日、息子が実家にお泊りしてくれたので、ここぞとばかりに、朝からひとりで出かけてきました。
ずーッと行きたかった、humさん(服屋さん)。家からは、少しばかり遠いので、なかなかいく機会がなく、やっといけました。行く道、トラックが多いのと、初めていくところなので、思ったより時間がかかり、着くまでにちょっと疲れてしまいましたが、無事につきました^^ humさんのお店に入ったとたん、気さくな店主のなおさんが、話しかけてくれ、岡崎からきたといったら、アイスコーヒーとお客さまから頂いたクッキーまでだしてくださり感動*^^* 置いてあるものも、どれも素敵。聞く話によると、depotの社長さんと同級生らしく、内装もお願いしたらしいです。カフェのペンキぬりもお手伝いしたとか。なんか、素敵ですね。 といえば、わたしも、結婚する前に、同窓会の席で将来喫茶が開きたいといったら、「じゃあ、オレが設計してやるよ!」なんて言ってくれた男の子がいたっけな~^^なんて、思い出しました。 humさんで、ひとつ何か買っていきたいな~なんて2つくらい試着したのですが、私サイズのものがなく(笑)靴下を購入。母にも、同じものを。もー身体がデカイってのは、悩みのひとつです。 ![]() 行く道中に、小さい看板がめにはいったので、帰りに寄ろうと思いました。 ![]() お店の名刺がきれていてないそうなので......なんて読むんだろう^^;オリーブ...ん~横文字苦手 ![]() ![]() お値段が少し高めで設定されていたので、見た目に少しあれって思ってしまいましたが、料理長(女性)が丁寧に説明してくださったので、納得。薬膳カレーだそうです。スパイスと薬膳が同じような働きがあるようでとのこと。メニューに少し書いてあるといいのに....とも思ったんですが、お客様との会話を大切にしてるのかもな~^^ チキンカレーはトマトをいっぱい使ってさっぱり目に仕上げてあるようで、酸味とスパイスの効いたサラッとしたスープのような感じでした。そして、カレー独特の口の中に残るくささ?スパイスの香り?を消してから美味しい珈琲をのんでもらいたいと出てきたのがこちら。 ![]() ヨーグルトのシャーベット。ウエにのっているものは、フィンネルと言うものて、噛むと甘みが出ると聞き.....わっ!ほんとだっ!面白い!^^食べ終わると、見事にカレーくささが消えました。^^ カフェをやろうと考えている人、経営されている人、何かひとつでも他似ないものや拘りをはっきりと形にしていかないといけないなぁ~それも無理なく続けられるものを。これからも、いろんなカフェを見にいきたいなぁ^^お母さん、子守有難う。 ![]() ■
[PR]
▲
by hana8miya
| 2011-08-03 12:00
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||